FrontPage
-
2019.01.04
新年あけましておめでとうございます。
謹賀新年!日々新たにして新たなり2019年 己亥の年をむかえました。亥年は、干支の始まり年です。私も、本年5月で市会議員になって12年となります。市議会選挙で有権者皆様より、判断を頂く年で…
-
2018.12.13
小松市定例会一般質問 3日目
12月11日(火)一般質問3日目9時30分からトップバッターとして質問に立ちました。翌日の北國新聞に私の質問の通学路のブロック塀についての記事が大きく出ました。1. 消費生活相談とあんしん…
-
2018.12.03
小松市議会12月定例会が開会
11月29日 小松市議会12月定例会が開会されました。 12月3日 本議会・議会質問の発言通告書が各議員から提出されました。 私も、一般質問に立ちます。12月9日に質問予定です。発言内容…
-
2018.11.26
ボランティアセンター受付を総合受付に設置
10月下旬、第一コミュニティーセンターの総合受付、看板を新しくして、ボランティアセンター受付の窓口を設置しました。これは、私が9月議会において、共生社会におけるボランティアの在り方と気風の醸成、…
-
2018.11.26
11月21日福祉文教委員会
11月21日福祉文教委員会が9時30分より開催。11件の報告事項がありました。主なものに、①市民病院の精神病棟病室改修工事…全面個室へ⓶ヘルプカードの配布③松松みどり学園の校舎整備④…
-
2018.10.09
勧進帳マラソン
2018年10月8日 勧進帳マラソンが勧進帳スタジアム(末広陸上競技場)で行われました。 晴天の暑い日となりましたが、多くの方が汗を流し、体育の日を満喫しておりました。県外・市外の多くの方、参…
-
2018.10.01
平成30年第3回定例会最終日
平成30年9月度定例会も最終日を迎えました。市長提出議案13件(平成29年度小松市歳入歳出決算の認定を含む)が可決。議員提出議案7件(すべて意見書)などすべてが可決されました。 審査のため、多く…
-
2018.09.14
平成30年第3回小松市議会定例会・一般質問
2日目 9月11日(火)一般質問を行いました。質問内容は、1. ボランティアについて (1)「こまつ幸せへの道しるべ」からです。「こまつ幸せへの道しるべ」の客観的指標・「住みやすさランキン…
一人のために!新時代小松のために!片山'sパワー

市民相談、暮らしの相談を!
小松市議会議員・片山しゅんじろうのホームページにようこそ!
アクセスいただき、ありがとうございます。
現在は、世界の出来事が日本にも小松にも連動するグローバルな時代です。かつ、地域が国の在り方に影響を与える地方の時代でもあります。
2013年の北陸新幹線敦賀延線をめざし、定住・交流人口の増加を図り、稼ぐ力を引き出す地域経済の活性化対策などの取り組みにも総力を挙げていくことが大切であります。
小松市は国際交流都市をめざすとともに、生活ができ、共創できる市を目指さなければなりません。
「私たちは、物質的な繁栄だけでなく、人間自身のこと、そして人間の連帯、『共に生きる責任』について関心を持たなければなりません。」と独・ヴァイツゼッカー元大統領はいいました。
「共に生きる責任」・「ふるさと共創」の思いが、大切かつ、地域価値を創造する源泉となるものと信じます。
その主体となる壮年・女性・青年の自由闊達の発想・行動が新時代を創っていきます。
特に、笑顔の女性には、進歩があり彩の心の四季があります。青年には太陽の如き勢いがあります。公立小松大学開学により英知の学生もいます。
それらの人々が、共々にまちづくりに励むなかに、地方創生の道筋も開かれるものと思います。
絆を確かめ、声を出していきましょう。
わたしは、今時代は、人間の顔が見える、現場の声が反映される、地道な庶民のための政治をの原点を問いながら、「大衆とともに」の生活現場の中から出てくる政策を大切に行動してまいります。
私の時々の政治活動や最新の情報をお知らせします。
このホームページを通じて、小松の市政が少しでも身近なものになれば幸いです。
ご意見や叱咤激励もお待ちします。
何卒よろしくお願い申し上げます。